すっかり更新が滞っておりました…!
少しずつゆっくり、秋の演奏会を振り返っていきたいと思います。
まずは青島広志先生との演奏会から。
青島広志先生の楽典のご本に出会ったのは高校生の時でした。
その本には調の特性が色別に書かれていました。音楽を色や香りで考えることの多い私は、その記述に大いに救われたものでした。
時が移って、藝大に入ってから青島先生のソルフェージュのクラスに配属になりました。とても嬉しかったです。
それから二十数年経ち、駒込で先生と再び巡り会いました。そしてご縁あって、ご一緒にコンサートをさせていただきました。
今回演奏したのは、青島先生作曲の歌曲集を3つ。特に《5つの童謡》、《少女の季節》は先生が生まれ育った駒込の風景を描いた作品でしたので、同じ駒込のソフィアザールさんで歌わせていただけて非常に感慨深かったです。

当日の模様を、オペラ『不思議の国のアリス』でお世話になったきゃしーさんが描いてくださいました。宝物です。ありがとうございます!
音楽を続けていると、いつかこんな日が来るんだよと高校生の頃の自分に教えてあげたくなりました。
本当にありがとうございました!!
コメント